二日間の展示会 ご来場ありがとうございました。
いろいろな方に出会うことができて、大変お世話になりました。
また、ありがとうございました。感謝感謝の二日間でした!
これをしっかりと繋げていけるように、今後努力してまいります。
展示会でお会いした皆様、業種は問いませんので、是非会社にお立ち寄り下さい。
ご縁を大切にし、新しい絆が生まれることを祈念いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。(‘‘‘^^‘‘‘)/
二日間の展示会 ご来場ありがとうございました。
いろいろな方に出会うことができて、大変お世話になりました。
また、ありがとうございました。感謝感謝の二日間でした!
これをしっかりと繋げていけるように、今後努力してまいります。
展示会でお会いした皆様、業種は問いませんので、是非会社にお立ち寄り下さい。
ご縁を大切にし、新しい絆が生まれることを祈念いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。(‘‘‘^^‘‘‘)/
本日展示会の準備に、三条の地場産業センターに行ってまいりました。
是非ホームページ見たよ!と声をかけて下さい!
ささやかなプレゼントを用意してあります(‘‘~^_^~‘‘)
明日から二日間 ブースにおりますので、お待ちしております。
午前中に東京に到着 🙂
予定表どおり、浅草に行ってきました。まずは、昼食をいただきました。
浅草は、おいしいものだらけ!!!てんぷらも有名ですよね。天丼をいただきました!
その後は、有名な仲見世に行き、人形焼に冷し抹茶、芋きん、おいしくいただきました。
その後、参拝
いざ企業視察へ⇒
バスを手配していただいていたので、スムーズに視察できました。
5社訪問予定のところ、6社訪問させていただきました。
要望が叶い、私が行きたかった女性社長さんの会社にも訪問させていただきました。
25歳で社長になられたのには、びっくりしました。墨田区は、坪単価が田舎と違い高いので、工場内所狭しと機械が入っていたのに、驚きました。
地方と東京 お互い共存していかねば、製造業の明日の未来はないと感じました。
素敵な出会いに感謝・感謝の一日でした。
視察させていただきました、企業の皆様 大変お世話になりました (@^^@)
明日は、加茂の鉄工部会の視察研修会に行きます。
首都圏への販路拡大と全国ものづくりグループとの連携強化を目的に、東京都墨田区の共同受注グループ『SMDすみだ』さんとの交流会・視察研修会です。
1日目は、数社の工場を視察に行くのでしっかり視察してきたいと思います。
工場見学は大好きなので、楽しみに訪問させていただきます。
明日からの御縁に感謝です。
加茂商工会議所 明間さん ご尽力ありがとうございます。
✿本日誕生日を迎えました。
プレゼントお祝いのメッセージありがとうございました。 😳
おかげ様で、有意義な一日を過ごせました。
多くの人のお陰で今日があることをこれからも忘れず精進して、進んでいこうと思います。
*プランニング*
本日は、新規事業の打ち合わせに、コーチ・チーコさんよりプランニングに来ていただきました。
チーコさんと話していると、自分の強みと弱みがわかるし、気づきがあるので
ビジネスプランが明確になっていきます。
宿題ももらったので、がんばります。
✿そして、両親とご先祖様 家族 従業員のみんな 出会った皆様に感謝して
これからもがんばりますので、よろしくお願いいたします。(*^^*)/
元気で毎日働けるのも両親とご先祖様
そして、愛する家族と従業員、お友達 皆様のおかげです。
報恩謝徳
いつも感謝して、受けた御恩を忘れずにこれからもがんばります。
土曜日の午後3社訪問させていただきました。
3社とも大変感じがよく、勉強になりました。
お世話になりました。
名刺をリニューアル中なので、名刺がきれてしまい、大変失礼を致しました。
後日、再度訪問させて下さいませ。。。。
さて、
当社も『ものづくりメッセ2016』で、少しでも知名度を上げれるようにがんばります!
明日はブースに飾る写真撮影です。(@^^@)/
昨年から中国製品の検品、組立、さまざまな検査等をやっております。40フィートのコンテナも受け入れ可能です
いろいろな分野の組立ができることが当社の強みです*^~^*
不良品も修理できるならば可能な限り修理して、良品にして納品するのもわが社の強みです。
海外品を扱っていらっしゃるお客様の皆様がおっしゃることには共通点があります。(すべてではないですよ)
1 品質に対する考え方の違い
2 何が起こるかわからない不安
3 初回は良いものがくるが、次に入荷した時には品質に問題があるものが、数か所含まれている可能性がある
4 いくら言ってもわかってもらえない等
健康器具、医療器具、園芸用品、日用雑貨様々な組立をしていますが、皆様共通して悩まれています。
メイドインジャパンの品質水準はすごいですよね。
〈我々も一個も不良を出さない〉
と全社あげて取り組んでおります。
このたび、海外品の部品と日本製の技術を融合して、日本製の家電品の組立の一部プロデュース、
資材調達まで関わらせていただいております。
その中で耐候性試験をしたいと話が出ました。
わが町加茂市には〈県央技術支援センター 加茂センター〉があります。
加茂センターに、耐久性のテストを依頼しました。
都内では、込み合っていて順番待ちが大変、すぐ近くにはないということでした。
加茂センターに依頼し、次の日の朝には実験の結果がでるというスピード
結果ok! うれしかったですね。お客様も大変喜ばれました!
こういう時は、スピードが大切ですよね。
問題点を解決できた時には、ものづくり冥利につきます!
これからもまじめにものづくりに取り組んでいこうと思います。
どんなこともまずはご相談ください。
10/08/2016
展示会も今月になりました
当社は組立業なので、従業員が宝だと思っています。
その為、従業員に本日意識調査のアンケートを配布しました。
従業員の満足度を上げていくことが、良い製品を作っていくことだと思っています。
さて、来週アンケートを回収するのですが、内容が気になります。。。
昨日から、燕三条工場の祭典が開かれています。
私も明日と明後日見学に行こうと思っています。
今日は打ち合わせ2件
午後から講演会に出席しました。大好きな経済評論家の先生の講演でした。
大好きな先生の講演もよかったのですが、打ち合わせが楽しかった!
未来に向けて話を進めていくのは大好きです。
今日お会いした皆様 ありがとうございました。
先週から、東京の会社さんとお付き合いが始まり、今までは部品組立が主体でしたが、今回は完成品を作り、発送までやらせていただけることになりました。
経験がないことをするのは大変ですが、実に充実感があります。
やったことがないことをするのは、勇気がいりますよね。
でも、ノウハウを身につけてお客様に喜んでいただけると思うとやる気もアップします。
これからもどんどん新しい事にチャレンジしていきたいです。 🙂